忍者ブログ

Azukish

消えゆく世界と流れる未来に最後の灯を since 2006/4/3

2024/03/19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

3. コメントありがとうございます。

のりさん、たけてつさん
コメントありがとうございます。
新型のM75q-1にもM.2のNVMe (PCIe3.0 x4)が付いているようなので、電源さえ足りれば同じ手法で増設できると思います。
また、GTX1650についても電源さえ付いていれば動くと思います(ただし自己責任で)。
ただし、速度はPCIe3.0 x4(+ライザケーブルによる信号減衰の影響)に制限されるため、高速で高性能なグラボほど恩恵が薄くなります。

Ryzen5 3600については、マザボに乗っているBIOSが制限をかけているか何かで、対応していないという話を聞きました。
グラボの有無だけの問題ではないので、たぶん動かないと思います。
DeskMini A300でも同じようにグラフィックオンダイなCPUじゃないと動かないということが報告されていましたね。
3200GEならワンチャンと思わないことも無いですが、それならM75q-1買います 笑

2. 3600も…?

これを使えば3600も乗るんじゃないですか?

1. グラボ増設

新型の方も同じ方法で増設出来ますか??
あと、gtx1650でも動作しますか??

ただいまコメントを受けつけておりません。

2020/01/05

Lenovo M715q Tinyにグラボを付けてみた。

後継機種のM75q-2 (M75q Tiny Gen 2)にも同じようにグラボが付けられることがわかりました。
Lenovo M75q-2 (M75q Tiny Gen2)でグラボを使う


あけましておめでとうございます。
2020年ってこのブログを書き始めたときは割と遠い未来だと思っていたんだけど、いざ明けてみるとあっという間に来てしまった感が否めない。
正直東京オリンピックは注目していなくてどーでも良いと思っている派ではあるけれど、今年は良い年になるといいなあ。

さて、タイトル通り、PCを今までの自作PC(Haswell世代のやつ)からLenovo M715q Tinyに買い替えました。あと、グラボを増設してみました。どんな感じかは続き見てください。
正直Lenovo製は避けていたんですが、さすがに3万の安さには勝てなかったよ・・・
なお、今買う場合はLenovo M75q-1が3万強くらいで買えるようなので、そっち推奨です。
P.S. 僕が買った一週間後くらいに出やがりました。。。

2020/1/6追記: Passmarkのベンチをグラフィック部だけに限って取ってみた。
PC好きの備忘録: ThinkCentre M75q-1 Tinyを買ったと比較してみると、2Dに関してはほぼ変化なしだが、3Dに関しては大幅に向上している様子がわかります。


2020/6/18追記: DQXベンチも回してみた。





では、まずM715q Tinyにグラボ付けるために僕が使ったものを記します。
※下記あくまで自己責任でお願いします。
また動かない等の件については相性が大いに絡んでくると思うので、ほとんどの質問には答えられません。

M.2 Key-M→PCIeの変換ライザーケーブル(注意: AliExpressで中国から個人輸入。ADT-LinkのR42SR 30cm)
グラボ
電源 Abee AC150-AP04AA AC ADAPTOR KIT 150W (販売終了品、Abee倒産のためArkにリンク張ってます)→これは他の電源でも良い。
PS_ONを短絡させるための電線(クリップとかでも良い)

方法としては、ライザーケーブルのM.2側をデフォルトでM.2のSSDの入っていた所へ突っ込みます。
で、どうにかしてPCIe側をPCの外に出します。
ライザーケーブルが思ったよりも厚かったのと、正面の板がどうしても外れなくて天板が少し歪んでますが、僕はこんな感じでケーブルを出しました。


で、これをグラボに刺します。
僕が買ったライザーケーブルにはSATA→FDD4ピン(今どき珍しい)の変換アダプタまで付いていたので特に電源ケーブルの必要性はありませんでした(SATA→ペリフェラル4ピン→FDD4ピンのを買っちまった・・・)
下記は買ったケーブルの付属品です。
なお、ネジは使ってません。また、真ん中の穴2つには固定用のボタンが止められません。端っこだけの固定なので、かなり不安定な感じがしています。


通常の電源にはSATAの電源ケーブルが付いているはずなので、問題なく付くと思います。
あとは追加で付けたATX電源のPS_ONをGNDに短絡させ、PCの電源をオンするだけ。
PS_ONについての解説はニプロン Q. ATX電源の動作を確認をする方法を教えて下さい。あたりを見てください。
要はPS_ON端子と隣(どっちでも)をショートさせると電源が立ち上がります。
この状態でPCを起動すればPCがグラボを認識した状態で立ち上がります。
PCを起動させたあともPS_ONのGND短絡は維持してください。

僕は何としてもPCをディスプレイの裏側に取り付けたかったので、↓な感じでなかなかアレな感じになりました。後悔は無い。


下記が動いた証拠的な画像です。ちゃんとデバマネで認識されています(2画面で片方縦画面になっています)。


では、今年も良い年になりますように。

拍手

コメント

3. コメントありがとうございます。

のりさん、たけてつさん
コメントありがとうございます。
新型のM75q-1にもM.2のNVMe (PCIe3.0 x4)が付いているようなので、電源さえ足りれば同じ手法で増設できると思います。
また、GTX1650についても電源さえ付いていれば動くと思います(ただし自己責任で)。
ただし、速度はPCIe3.0 x4(+ライザケーブルによる信号減衰の影響)に制限されるため、高速で高性能なグラボほど恩恵が薄くなります。

Ryzen5 3600については、マザボに乗っているBIOSが制限をかけているか何かで、対応していないという話を聞きました。
グラボの有無だけの問題ではないので、たぶん動かないと思います。
DeskMini A300でも同じようにグラフィックオンダイなCPUじゃないと動かないということが報告されていましたね。
3200GEならワンチャンと思わないことも無いですが、それならM75q-1買います 笑

2. 3600も…?

これを使えば3600も乗るんじゃないですか?

1. グラボ増設

新型の方も同じ方法で増設出来ますか??
あと、gtx1650でも動作しますか??












カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

AD

Azkishはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。