忍者ブログ

Azukish

消えゆく世界と流れる未来に最後の灯を since 2006/4/3

2011/06/23

エゴと2つのエコと利己

いやぁ、結構昔から言ってた事なんだけど、最近の○○ブーム(○○にはテキトーな言葉を入れてください)に乗じてってのが多いね。

普段、自分たちは自分たちのエゴなんて気にしない。
なんでかって言うと、多分、それはエゴを気にしてたら、きっと何もできなくなってしまうだろうから。

でも、時々ちょっと気になって仕方の無いやつもある。

例えば割り箸。

包装に使う紙を少なくする→エコ!!

単純な思考回路だとは言わない。

でも、なんだろうな。何か違う気がする。
エコって事をアピールして、しかも材料費を減らしているようにしか見えない。
つまり、エコロジーのエコではなく、エコノミーのエコだ。

ようは見方によってなんでも変わるってこと。
まあ、こんなひねくれた見方をするやつなんか将来どうなっても知らんぞと言われればそれまでなんだけど。

だから、最近、エコを気にせずに利己的に生きるようにしてる。
でも、多分、まわりが考える以上に、それはエコだと思う。

なんでかっていうと、
例えば家ではまだクーラーどころか扇風機も使ってない(キリッ

今から使い出したら、多分、8月とかうだって死んじゃうからね。
それまでは暑いけど我慢。

とか、

コンビニの袋はもらわない(キリッ

これは、なんでももらうと再利用したくなるビンボー性なので、もらう=ゴミ袋に使用という思考回路ができあがってるのね。
だけど、コンビニでもらう袋って実用に耐えないほど、小さい。
だから、不必要。
つまり、その利用法を考える時間が無駄ってわけ。

とかね。

まあ、夜遅くまで起きてて電気を付けてたりするってのはたしかにエコロジーでもエコノミーでもない。

ただ、これは利己。
情報を仕入れたりとか娯楽として楽しんだりとか。

だから、これに関してどうこう言われる筋合いは無いよ。
言い訳はしてないから。

というわけで、みんな、自分に正直になるべきだと思うんだ。

まあ、こんな肥溜めみたいな臭くてたまらない世の中でどうこう自分が呟いたところで、何かが変わるってわけじゃないとは思うけどね。

一応、誰かに伝わったら、それだけでいいやと思って書いてる。

どっちでもいいけどね。

拍手

コメント













カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

AD

Azkishはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。