忍者ブログ

Azukish

消えゆく世界と流れる未来に最後の灯を since 2006/4/3

2011/01/06

僕は他者に対して色々な物を求めすぎなんだろうか?

分からん、まったく分からん。

例えば、学校。

やれ英才教育じゃー、やれ留学じゃーとか言われてるこのご時世で、英語が1週間に1コマ。
こんなんで英語が伸びるかぁ?
あと、こんなんで論文を英語で書けるようになる気がしないのだが。

学校に求め過ぎは良くない。努力せずに成績や栄光は勝ち取れない。

ただ、ねぇ?
必要最低限の事もできずに体裁にこだわって一体何が楽しいんだろうね。

英語が大事だから勉強しようね。ただし方法は教えないよ。自分で学んでね。ここは学校だから。
レポート?面倒だから自分で覚えて。この本(80年代のヴィンテージもの)なんていいんじゃない?え、書き方?教えるわけないじゃん、ここは学校だよ?
・・・シャレにならんし、順接になって無ぇ。

やる気の無い学生、それとたいそう研究熱心な専門バカども。
そろそろ「疲れた」って言うくらいならいいよね?

求め過ぎなのかな?
人に頼らず、自分でやれってか?
何を?
小さな頃から自分で考えるように指導されてない青二才が何を自分でできるんだ?
努力したら足を引っ張られて引きずり下ろされるこの世界で一体何をすればいいんだ?
これは俺の求め過ぎか?
これはエゴか?
声を上げなきゃいけないんだろうか、「助けて」って?
誰に?
信用することすら"今の学校で"裏切られたこの俺が誰に自分の弱みを見せられるんだ?

「八方塞がり」
今の自分をあらわすもっとも的確な言葉です。
正直、どうにもならんです。
声も上げられません。
手も足も出せません。
うずくまっているだけです。
進めません。戻れません。
ただ、私は悪くありません。
私はきっと、悪くありません。
本当に悪いのは、他者です。
現実逃避だって分かってます。
分かってるけど、脱却できません。
一度できた傷はそう簡単には治りません。
私は機械です。
お友達が死んでもなんにも思いません。
ただ、友人が死んだら嘆き悲しみます。
この数ヶ月で色々変わり過ぎた気がします。
私も変わってしまった気がします。
ただ、私には私がどれだけ変わったかは分かりません。
ただ、そう思うだけです。
だから、周りが変わったのだと勝手に思ってます。
そのことに関しては私は悪くありません。
私は決して悪くありません。
私はどんなときでも決して悪くありません。
私の中では私こそが絶対なのです。
私は過ちを犯したことはありません。
本当かどうかは知りません。
誰かが評価したら、私はエゴイストでしょう。
ただ、何度も言うように私は悪くないです。
なぜなら、周りがきっと、悪いからです。
だから私はきっと、悪くないです。
私は周囲に何も求めていません。
周囲が私を求めているのです。
私は神ではありません。
私は人です。
だから、私は悪くありません。
私に罪は、あるのでしょうか?


もう、どうでもいいや。
ないものねだりはやめることにする。
絶望と失望を両手で抱いて、毎日生きてくしかないのなら、
それもまた、一つの生き方なのだろうと、
そんな風に思うわけだ。

拍手

コメント













カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

AD

Azkishはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。