忍者ブログ

Azukish

消えゆく世界と流れる未来に最後の灯を since 2006/4/3

2009/10/27

和洋混在わけわかめ



助けてくれい!!
Linux(英語環境)で、いろいろ参考にしながらゆめにっきを文字化けせずに立ち上げようと思ってたら、どっか(多分locale付近)がイカれちまったらしくて、そんなことよりコイツ(上の画像)を見てくれ、コイツを見てどう思う・・・?

すごく・・・意味不です

分かってくださる方がいるといいのですが、日本語と英語が混在する変な環境になってしまいました。一体何が起こったんだろう?
ついでにfirefoxは英語、GIMPは日本語で表示されました。
ああ、弄るんじゃなかった、LCなんとかとかいうやつ。
でも、ねぇ?
ゆめにっきをやりたくなるじゃない?
もうこうなったら再インストール+デスクトップをafterstepかぁ?
なんか久々にPCで「やられたッ?」て思った瞬間でした。
ついでにシステムのおおもとの方は英語設定、でも上辺の方は日本語になってる奴も多かったです。

どうしよう・・・。
直せんのかな・・・?

P.S.そういえば、ずっと前、僕がまだUbuntuを使ってた時代にUbuntu公式サイトのフォーラムに「英語環境だとやっぱりlocaleの問題でゆめにっきが立ち上がんないんだけど、どーすりゃいい?」てな感じの文章を打ち込んだがためだろうかどうだかしらないが(多分そう)、試験運用中なLinux備忘録様のサイトでなんかテスト用のゲームで扱われてる。
今、非常にUbuntuんとこに書き込んだことを後悔してるんだけど、そんなあなたにセンチメンタルッッ?
ちなみに上記サイト様のところには「あのエンディングシーンまでの動作は確認した。」とありました。
「あの」、ねぇ・・・。まあ、確かに衝撃的だわさ。
さらについでにいろいろ設定しまくったところ、音は出ないが、「ゆめにっきver.0.10」はできました。が、少し興味が当初からあった「ゆめ2っき最新版」の方は動きませんでした。しょっく。

P.S.ニコ動見て思った。
武蔵伝2のblademaster modeやってる奴がほとんどいねぇ・・・。
いや、出る条件も、死ぬ回数もなかなか面倒だからやらない人がいて当然なんだけどね。
シナリオがダメダメってぼろぼろに言われてるような作品だからねぇ。
でも、音楽、絵はなかなかいいと思うんだ。
まあ、もちろん、誰も聞いてくれはしないと思うけど。

拍手

コメント













カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

AD

Azkishはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。