きたきたきたきたきたきたきたきたきたきたきたきたきたきたぁぁぁああああああ!!!!
ついにきたあ!!
Fedoraで無線LANが動いたあ!!
<<手順>>
1.iwl4965のucodeのソース版をダウンロード。
2.カーネルの最新版をインストール。
3.1でダウンロードしたものをインストール。
4./etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0を編集。
5.再起動。
いやあ、意外に簡単。と、いうか、今まで何をやっていたんだろう。少し悲しくなりました。
少し困ったことにinspiron6400のwifiマークが点灯してくれません。
Bluetoothマークは点いてるのにね。
まあ、なんとかなりそうです。
しかし、今度はやはり解像度の問題ですね。
wsxga+っていうかなり特殊な規格のディスプレイ(1680×1050)を使ってるので、高解像度になりません。
1024×768になってしまいます。いやあ、困った。
まあ、これでインターネットに繋がったことだし、webも明日から更新できますね。
それではお休みなさい。