忍者ブログ

Azukish

消えゆく世界と流れる未来に最後の灯を since 2006/4/3

2011/05/13

そういえば・・・

ずっと、お礼を言うのを忘れてたんですが、今まで、WEB拍手をこんな自分にくれた方、本当にありがとうございます。

まあ、BLOG上では基本、鬱or学校への文句or部活云々かんぬんの事しか書いてないので、コイツはこーゆー奴と思われているかもしれません。
それが普通ですね。

でもでも、実生活ではそこまでアレな人じゃないです。
ほんとですよ?

まあ、BLOGに書く以上に、実生活だと「だりぃ・・・」だとか「学務死ねばいいのに・・・」とか散々、言葉を無駄に発してます。

今日は近況報告ということで、自分がやっと居場所を作ることができたということを報告したいと思います。

えと、ちょっと前に部活やめました。

そんで、色々探したんですが、時間的な問題とか色々考慮した結果、写真系の部活に入る事に確定しました。

実は、テニス部とかもいいなとか思ったんですが、飲みとか結構怖いなとか思ったり、
自分は死ぬほど下手なので、やるとしたらサークルかな、っていう思いもあり、現在に至ります。

まあ、そんなことはどうでもいいです。

とにかく今日は、そんなこんなで人とのつながりを色々と認識できた日だったので、WEB拍手をしてくださった方に感謝の気持ちを表しました。



──ここから少し、いつもの感じでいきますよ──



自分は、言葉には意味があるものだと信じて疑わない。

たとえ、それがひどいものだろうが、それがばからしいことであろうが、
とにかく、自分には、全ての言葉が意味のあるものだと信じて疑わない。

だから、どうしても、文字を眺めると、そこに意味を見出してしまう。

意味なんてないのに。
ないって結構分かってきているのに。

どうしてなんだろうね。

こんな風に、他愛もない言葉をインターネットに垂れ流しにしてる。
そんな他愛もない言葉ですらも、何かに関係して、どこかの何かを変化させてしまうのだとしたら、
言葉っていうのはとても怖いものだ。

言葉に力があるとは思わない。
でも、
言葉には意味があると思う。

だからこそ、自分は言葉を音とか、文字とかいった媒体で自分にとりいれたその瞬間に、
ここちよい
と、そう思うのだ。

だから、徐々に薄れてきた言葉へのありがたみとか、言葉への依存を再認識した上で、
毎日使っていきたいと、そんな風に思った。

拍手

コメント













カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

アーカイブ

AD

Azkishはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。