数ある授業の中でも特に受けてる意味の無いものとして、英語が挙げられます。
日本語交じりの英語を聞いてるだけでも鬱です。
で、一ヶ月前くらいにTOEICによる単位認定を学務に申請したわけですが、なかなか受理(認可)されなくて、
今日、やっとのことで単位認定するか否かの会議が終わったららしいです。
ついでにもうすでに受講届は出しちゃってます。
確認表も出しちゃってます。
もともとうちの学校はだいぶその辺、ルーズなとこがあることは知ってたんですが、
いくらなんでもルーズ過ぎるだろって怒ってもいい頃合いだと思うのですが、
そのことについて学務に相談しようとしたら、二つ返事で
「ムリ。」
はい。
ちょっとプチっと何か音が出ましたが、大人の対応を頑張ってしてます。
切れたらなんか、とんでもないことをし始めそうなので、できる限り、自分を抑えて。
話は変わりますが、前にやめた部活のお話です。
あれから何ヶ月も「自分は悪くない」を繰り返してきた次第です。
今までの不満とかを非常識で返した次第です。
自分は理性的な人ではありえない。
いつも激情と憂鬱とを彷徨ってる自分からすれば、
いつでも冷静な人たちはとても理解しがたく、とても理想的に見える。
けれども、冷静になればなろうとするほど、冷静ではなく、冷徹の方に走ってしまう自分がいる。
今回もやっちまった・・・って何度思ったことか。
いわゆるコミュニケーション障害ですね、2ch風に言えば。
まあ、それはそれで構わない。
そういう要素も含めて、きっとたくさんの要素が自分を象っているんだろうと思えば。
だからこそ、今日も「自分は悪くない」を繰り返します。
自分の出した判断は全て正しい。
他人からすれば明らかに誤っていることもある。
ただ、自分からすれば、その時にそれしかできなかったってこともある。
他の選択肢なんか思いつかなかったんだ。思いつけなかったんだ。
その時はきっと必死だし、後から見ても大抵はそれでよかったと思える。
それでいいんだ。
最近、徐々に感情の不安定さが治ってきたような、まだ全然治っていないような、変な感じです。
まあ、徐々にネガティブな方向に落ち着いてきた感じですかね。
ほとんど何もしない。何もしたくない。
ただ、何かせずにはいられない。
でも、何もしたくない。
だから、今日も何もしないをする。
明日も何もしないをしよう。
それが、きっと自分にとっての答えだからね。
では、今日もみなさんの幸運と、自分の悪夢を願って、お休みなさいと言ってみる。