きましたきましたきましたきました!!!
Fedora7のインストールができました!!!
えっとですね、Fedora7はどうやら一部のDELLのノートPCではカーネル(LINUXの核)にあるパラメータっちゅうモンを入れなければならないそうです。
どうやら僕のPCもそれに該当したらしく、Fedora JP Project(Fedora7の日本支部)のBBSではカーネルに「maxcpus=1」を入れましょう、と書いてありました。
ソレを入れて起動したら・・・!!
お、「今起動してるからちょっと待っててね」画面が出たぞ。
ん?さっきまでなかったWELCOMEだって。
おおおお、「Starting udev [OK]」だってよ。
動くんじゃね、ホントに?
おおおおおおおおおお、X(Linuxをマウスで操作できるようにするソフト)が立ち上がったぞ。
おおおおおお、ログイン画面ではないか。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
立ち上がった、立ち上がった。
すんごくきれいで感動しました。
あとでスクリーンショットを貼っとくんで見てね。
それではまた。